登録経理士の1級、2級の合格者は経営事項審査(経審)のW点で加点されています。
こちらは令和3年度の改正で合格後5年以内に登録経理講習を受講し試験に合格することになりました。
令和5年3月31日以前を審査基準日とする経審はこれまでどおり審査されます。
令和5年4月1日以降を審査基準日とする経審は、合格後5年以上が過ぎて講習がお済でないかたは審査基準日までに対応をお願いします。
団体によってはオンライン形式は来年3月までの平日はほぼ毎日、開催されています。
登録経理士の1級、2級の合格者は経営事項審査(経審)のW点で加点されています。
こちらは令和3年度の改正で合格後5年以内に登録経理講習を受講し試験に合格することになりました。
令和5年3月31日以前を審査基準日とする経審はこれまでどおり審査されます。
令和5年4月1日以降を審査基準日とする経審は、合格後5年以上が過ぎて講習がお済でないかたは審査基準日までに対応をお願いします。
団体によってはオンライン形式は来年3月までの平日はほぼ毎日、開催されています。
2003年行政書士登録。
建設業許可・経営審査業務の実務経験19年。
行政書士業務を通じて現場で働く方の縁の下の力持ちとなることがモットーです。
近年は建設キャリアアップシステム、特定技能ビザにも取り組んでいます。
お客様は一人親方、サブコン、地方ゼネコン、上場メーカーなど様々。
毎年200社以上のお客様と直接お会いし、ご相談を承っています。
2023年から申請のオンライン化が本格スタートしますので、
これを機に遠方のお客様ともご縁を頂ければと考えております。